【大学受験英語の参考書21選】センター英語満点の現役早大生が実際に使用

早稲田合格参考書
いぬ

大学受験の英語参考書は、何をどの手順でやればいいの?

げんそー

偏差値70・センター英語200点を取った早大生の私が
実際に使用した英語の参考書を全部紹介します!

大学受験の英語の参考書多すぎですよね。

英単語帳・英文法問題集・英語長文問題集・英文解釈参考書などなど。。。

実際にこんなにあったらどれをどの順番でやったらいいのかわからなくなります。

参考書の順番と参考書を選ぶのにこれ以上、時間をかけないでください!

この記事では、現役独学で早稲田に合格した私が、

  • 大学受験に必要な英語参考書
  • おすすめの英単語帳
  • 英文法の参考書
  • 英語長文の問題集

を解説していきます。

第一志望に合格したいならスタサプ

げんそー

私が現役独学で「早稲田」に合格できたのはスタサプおかげです!

スタサプを始めて一年で、こんなに成績上がった

  • 英語の偏差値は14(偏差値56⇒70)
  • 国語の偏差値は13(偏差値50⇒63)

志望校対策講座も充実しているので独学でも難関大学を目指せます。

げんそー

家が貧乏で塾にも行けなかったけど、スタサプ大学受験コースを使って必死にやりました。

  • 月額980円
  • 4万本もの授業
  • 全教科(5教科18科目)全学年の神授業「見放題」
目次

大学受験英語のおすすめ参考書全紹介

大学受験英語のおすすめ参考書全紹介

大学受験英語は、英語力の基礎となります!

英語力の基礎とは、「英単語」「英文法」など英語を実践で使えるようになるための力です。

大学受験英語は使えないと言ってる人がいますが、そんなの嘘です。

受験英語で身に着けた英語力は英語の基礎となり、実際に話していく際でも十分通用します!

そんな大学受験英語の全体像をまずは紹介します(そのあとに全参考書を紹介します)

大学受験英語の参考書の順番

げんそー

こちらが、英語の勉強のマップです。

英語勉強法

最初は英単語と軽い発音、文法から始めます。

その次に短文を読み、慣れてきたらすこしムズい英文法。

その次に英文解釈をし、500~800語の簡単な文を読めるようになります。

500~800語の簡単な文が読めるようになったら、英文解釈をして長文を読みまくる。

大学受験英語でやるべき勉強は下記の6つです!(志望大学により変動します)

  1. 単語と軽い発音
  2. 文法
  3. 英文解釈
  4. 長文
  5. リスニング(CD付きの教材で)
  6. 英作文(難関大学)

単語帳

英文法の教材

英文解釈の参考書

長文の参考書

リスニングの参考書

英作文参考書

大学受験英語は正しい参考書でできるようになる

「英単語・英文法・英文解釈・英語長文・リスニング・英作文」で合計21冊を大学受験の英語参考書としておすすめします。

いぬ

結構やること多いな。。。
本当にこんなにできるのかな?

げんそー

自分も最初は、圧倒されていました。
でも、一つ一つちゃんとやれば、受験英語は攻略できます!

実際に私はこれから紹介する参考書と教材で、下記のような成績を残しました。

  • 偏差値70オーバー
  • センター英語200点(筆記)
  • 英検準一級合格(高3の7月)
大学受験英語

これ以外に、「英検準一級」や「各大学の過去問」「センター試験の過去問」を勉強しました。

げんそー

実際に私が早稲田大学に独学で現役合格した体験記を見たい方は下記記事も参考にしてください。
この記事は高校1年から受験までの部分について書いています。

大学受験におすすめの英単語帳

大学受験英単語

大学受験にお勧めの英単語帳は以下の6つです。

システム英単語

システム英単語の特徴

  • 徹底的に入試の問題を分析し、抽出された単語を掲載。
  • 意味も頻度順で掲載されている。
  • 入試にそのまま出るミニマルフレーズ。
  • ジャンル別の英単語も掲載。
掲載語数2193語
レベル初学者から中上級者(偏差値
目的大学受験
タイプフレーズ型
げんそー

シス単がすべての始まりでした。
英単語帳なら迷わずこの一冊。

解体英熟語

解体英熟語の特徴

  • 理屈で熟語を理解できる
  • すべての熟語に対して入試問題が載っている
  • 前置詞のイメージが得れる
  • 圧倒的熟語力
  • 巻末に、入試問題文が掲載されていて復習しやすい。
掲載語数1017語
レベル中上級者~上級者
目的大学受験
タイプ語源型
げんそー

英熟語なら「解体英熟語」が最強です。
圧倒的な英熟語力を身に着けよう。

システム英単語premium

システム英単語 Premiumの特徴

  • CD付きで暗記効率爆上げ
  • 語源が解説されていて、意味の推測ができるように
  • 語源により、単語を理解しながら覚えられる。
掲載語数2000語弱
レベル中上級者~上級者
目的大学受験・趣味
タイプ語源型
げんそー

なんだこの怪しげな雰囲気をまとった単語帳。語根の知識でボキャブラリー増、丸暗記脱却だと。よし買うしかない。

リンガメタリカ

リンガメタリカの特徴

  • 入試に頻出するテーマを図解
  • 文で単語を覚えられる
  • 長文教材としても使用できる(多読ができる)
  • 別売りのCDでリスニング学習、シャドーイングもできる。
掲載語数1900語
レベル上級者
目的大学受験・英検
タイプ長文型
げんそー

入試に頻出する単語を効率的に学べるのは最高です。
長文で単語を学習できます。

パス単準一級

英検準1級 でる順パス単の特徴

  • 音声無料
  • 類義語、対義語、派生語がカバーされている
  • 英検準1級ならこれ
掲載語数1850語
レベル上級者
目的英検・大学受験
タイプ単語列挙型
げんそー

偏差値70超を目指す方にお勧めの一冊
次は「英検準一級」を受けてみよう。

英検準一級の勉強法は、下記記事でかなり詳しくまとめています。

速単上級

速読英単語2上級編の特徴

  • 多読できる(48文掲載)
  • 未知単語推測スキル
  • 「難関大の英文」が掲載されてある
  • 別売りのCDでリスニング、シャドーイングができる
掲載語数約900語
レベル上級者
目的大学受験
タイプ長文型
げんそー

大学受験で、これ以上ほかに勉強することがないという受験生の英単語帳です。

いぬ

大学受験にお勧めの英単語帳をもっと知りたい!

げんそー

大学受験にお勧めの英単語帳は↓で詳しく解説しています。

今回紹介した単語に関する参考書について、さらに詳しく解説している記事もあります。ぜひ参考にしてください。

大学受験におすすめの英文法参考書/問題集

英文法

英文法でおすすめの問題集は4つあります。

インプット用の参考書からアウトプット用のものまで揃っているので、自分に合った一冊を選びましょう。

スタディサプリ

スタディサプリ
スタディサプリ
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

スタディサプリの特徴

  • 310の英語授業
  • 中学レベルからしっかり学習できる
  • 月990円(1日33円・追加料金なし)
  • 動画授業は何回でも受け放題
料金月980円
対象レベル全レベル
講義数・問題数310レッスン
スキルリスニング・リーディング ・英作文
無料体験14日間(キャンペーンで変更あり)

スタディサプリは英文法を基礎から勉強するのにお勧めのアプリです。

英語の学習に必要な勉強のすべてをスマホ一台でできます。

私が国内独学でTOEIC965・英検1級の英語強者になれたのもスタディサプリのおかげです。

特徴は、なんといっても「関先生」による分かりやすすぎる神授業と月980円というコスパです。

関先生の授業は「丸暗記からの脱却」をコンセプトでレッスンをしているので、かなり分かりやすいです。

どうですか?これまでのどの授業より分かりやすく楽しく勉強できる気がしませんか?

一ヶ月たったの980円で英語の講義だけでも310の講義動画が追加料金一切なしで見放題です。

それ以外にも世界史や国語なども気晴らしに学ぶことができます。

実際に私はスタディサプリを使い偏差値を14以上伸ばし、英検準一級にも合格し無事早稲田大学に合格することができました。

第一志望に合格したいならスタサプ

げんそー

私が現役独学で「早稲田」に合格できたのはスタサプおかげです!

スタサプを始めて一年で、こんなに成績上がった

  • 英語の偏差値は14(偏差値56⇒70)
  • 国語の偏差値は13(偏差値50⇒63)

志望校対策講座も充実しているので独学でも難関大学を目指せます。

げんそー

家が貧乏で塾にも行けなかったけど、スタサプ大学受験コースを使って必死にやりました。

  • 月額980円
  • 4万本もの授業
  • 全教科(5教科18科目)全学年の神授業「見放題」

英文法レベル別問題集

英文法レベル別問題集の特徴

  • レベル別で計六冊あり、自分のレベルに合ったのを選べる
  • 一冊当たり200-300問でテンポよくできる
  • 解説も詳しい
レベル初心者~上級者(TOEIC785点)
問題数不明
タイプ問題演習
げんそー

英文法レベル別問題集は、スタサプをやった後にぴったりでした。
テンポよくアウトプット出来ます。

 超基礎編基礎編標準編中級編上級編難関編
英検3級合格準二級受験準二級合格~二級受験二級合格準一級受験準一級合格
TOEIC250-350350-470470-600600-600-730730-
レベル超基礎固め高校初期高校英語基礎センター試験
レベル
有名私大
レベル
超難関大
レベル

レベル別で自分の苦手を克服しながら学習できるので、おすすめです

VINTAGE

英文法・語法Vintageの特徴

  • 解説がいい!(「着眼点」→「文法の解説」→「問題の解法」の流れで設問を解くポイントを明確でわかりやすい。 )
  • 英文法・語法・イディオム・会話表現・発音など様々な問題でアウトプットできる。
  • 問題数が半端ない(約1500問)
  • 解説動画あり
レベル日東駒専~早慶上智
問題数約1500問
タイプ問題演習
げんそー

分厚いけどその分、成長できる問題集です。

全解説実力判定英文法ファイナル問題集

英文法ファイナル問題集の特徴

  • ランダムの問題出題
  • テスト形式で出来る
  • 文法の総仕上げができる
レベルMARCH~早慶上智
問題数500問
タイプ問題演習
げんそー

英文法の総仕上げにピッタリの一冊!
ランダム形式で出題されます。

いぬ

英文法の問題集をもっと知りたい!

げんそー

英文法マニアの私がおすすめする問題集は↓で徹底解説しています。

英文法の参考書についても、さらに詳しく解説している記事があります。特に英文法が苦手な方や伸ばしたいという方はぜひ参考にしてください。

大学受験におすすめの英文解釈参考書

英文解釈

英文解釈は、英語を正しく読めるようになるツールです。

長文が読めるようになるには「英文解釈」が必要になってきます。

ここでは、おすすめの英文解釈参考書を2つ紹介します。

英文解釈の技術100

英文解釈の技術100の特徴

  • 問題量が多い
  • CD付き
  • 解説が詳しい
げんそー

英文解釈の技術100は、かなりレベルが高いです。
その分、力が付きまくりますよ。

英文解釈の技術はかなりレベルが高いので取り扱い注意です。

  • 地方国公立や中堅私立(MARCHまで)
  • センター試験なら8割以下

上記の人は、オーバーワーク以外の何者でもないです。

この参考書を完璧にできたら、TOEIC800オーバー、 早慶上智レベル、英検準一級は射程圏内に入ります!

それくらいレベルが高い参考書です!

Rise構文解釈2難関~最難関編~

英語長文Rise 構文解釈2の特徴

  • 実践的な英文解釈を勉強できる
  • 別冊に重要フレーズ・単語掲載
  • 指示語の勉強ができる
げんそー

英文解釈の力を実践に使えるものにしていく参考書です。

先述しましたが、英文解釈をマスターすることで、長文を読めるようになります。

長文が苦手、長文が読めるようになりたいという方は、英文解釈の必要性や勉強法についても解説している下記記事を読んで欲しいです。絶対に参考になると思います。

英語長文参考書おすすめ

英語長文

おすすめの英語長文参考書はこちらの4つです。

レベル別で段階的に学習できる問題集もあるので、ぜひ始めてみましょう。

英語長文ハイパートレーニング3

英語長文ハイパートレーニングの特徴

  • 文構造への解説が詳しすぎる
  • 速読トレーニングがよい
  • 音読しやすい
 解説CD出版年問題数
ハイパートレーニングあり2008年12題
げんそー

詳しい説明&復習のしやすさでおすすめの一冊です。

ハイパートレーニングは、合計で三冊ありレベル順で学習することができるのもとても魅力的なポイントです。

  1. 超基礎編:偏差値50程度
  2. センターレベル:偏差値55程度
  3. 難関編:偏差値60程度

イチから鍛える英語長文

イチから鍛える英語長文の特徴

  • 解説が詳しすぎる
  • 「復習」にこだわっている
  • 別冊のトレーニングブックが使える
 解説CD出版年問題数
イチから鍛えるあり2016年15題(700のみ14題)
げんそー

イチから鍛える英語長文は、復習をする事を重視して考えられた参考書でとても為になりました。

Top Grade英語長文問題精選

 解説CD出版年問題数
英語長文問題精選×200815題
げんそー

この参考書はかなりレベルが高いのですが、その分かなり力が付きます。

TopGrade英語長文問題精選の特徴

  • 要約問題がついてる
  • 問題の難易度が高い
  • 超長文も!(1200語程度)

読み解き英語長文800

読み解き英語長文800の特徴

  • 超長文が掲載されてる(1000語以上)
  • テーマごとの苦手分野が分かる
げんそー

超長文を解きまくりたい方にお勧めの一冊です。

英語長文の参考書や問題集についても、さらに詳しくまとめている記事があります。英文解釈もマスターできている状態で、長文の読解力をさらに深めたい方は下記記事を参考にしてください。

リスニング参考書おすすめ

リスニング

リスニングにおすすめの参考書はこの2つです。

この2つの参考書で実践に沿ったリスニングを学習することができます。

リスニングのトレーニング必修編・上級編

リスニングのトレーニングの特徴

  • ディクテーションの練習ができる
  • 過去問をもとに問題作成されてる
  • レベル別の三冊で段階的に学べる
料金2090円
タイプリスニング問題集
レベル初心者~上級者
スキルリスニング
げんそー

この本は私が大学受験の際に英語を勉強していた時に購入しました。
レベル分けされたシリーズ本でかなり使えます。

この参考書は、ディクテーションにフォーカスしたリスニングの参考書となっています。

リスニングの勉強に欠かせないディクテーションをできるのでかなりお勧めです。

キムタツの東大英語リスニング

キムタツの東大英語リスニングの特徴

  • 解説が詳しい
  • かなり難易度が高く問題量が多い
  • SUPERではエアコンのノイズやホールの反響などのノイズで再現するこだわり
料金2500円
タイプリスニング実践
レベル偏差値45-偏差値75
スキルリスニング
げんそー

キムタツの東大英語リスニングは、実践的なリスニングの勉強をできる参考書です。

キムタツのリスニングはsuper以外にもセンターレベルの参考書もあります。

レベル別に学習していけるので、おすすめの一冊です。

リスニングの参考書の解説やそのほかの参考書についても、さらに詳しく解説している記事があります。ぜひ参考にしてください。

英作文おすすめ参考書

英作文

英作文におすすめの参考書は3つです。

例文のインプットから文法事項を自分で添削できる参考書までそろっています。

よくばり英作文

よくばり英作文の特徴

  • 充実の例文数(418文)
  • 日常でも使える表現掲載
題数418文
レベル初心者~
タイプ例文暗記
げんそー

この本は、418文も掲載されているのでかなりインプットができます。
文の内容は、学術的なものは少なく日常で使えそうな文が多いです。

英作文ハイパートレーニング自由英作文編

ハイパートレーニング 自由英作文編の特徴

  • パラグラフの構成の仕方を基礎から学べる
  • 要約問題を学ぶことができる
  • 実践的な英作文参考書の初めの一冊に最適
問題数18題
レベル中級者~
タイプ自由英作文
げんそー

ハイパートレーニングは、アウトプットの一発目としてかなり使えます!
英作文の構成の仕方を学べる一冊です。

減点されない英作文

減点されない英作文の特徴

  • 時制や冠詞などよくするミスを重点的に解説
  • 英語特有の表現を学べる
  • 頻出構文・単語が学べる
問題数不明
レベル東大・京大・早慶 、英検準一級~
タイプ添削・自由英作文
げんそー

最後にお勧めなのが、減点されない英作文です!
日本語と英語の表現形式の違いや文法のチェックなどかなり参考になります。

いぬ

英作文の参考書はどれがおすすめなの?

げんそー

これ以外にもおすすめの英作文参考書・問題集は↓で解説しています。

英作文の参考書についても、さらに詳しくまとめている記事があります。英作文の添削をしてくれるサービスも紹介していますので、書いた英作文をチェックしてくれる人が身近にいない場合は、ぜひ利用してみてください。

大学受験英語のおすすめ参考書の手順

大学受験英語のおすすめ参考書の手順
いぬ

それで、今回紹介した参考書をどういう手順で勉強したのさ?

げんそー

きちんと手順も紹介します!

参考書と勉強手順

以上が私が参考書をやった手順となります。

こう見るとかなりの量をこなしている気がしますね笑

それでは受験生の皆さん頑張ってください!

大学受験英語の勉強法は下記記事で解説しています。

第一志望に合格したいならスタサプ

げんそー

私が現役独学で「早稲田」に合格できたのはスタサプおかげです!

スタサプを始めて一年で、こんなに成績上がった

  • 英語の偏差値は14(偏差値56⇒70)
  • 国語の偏差値は13(偏差値50⇒63)

志望校対策講座も充実しているので独学でも難関大学を目指せます。

げんそー

家が貧乏で塾にも行けなかったけど、スタサプ大学受験コースを使って必死にやりました。

  • 月額980円
  • 4万本もの授業
  • 全教科(5教科18科目)全学年の神授業「見放題」

 

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

純ジャパバイリンガル早大生/高校時代英語全国1位、TOEIC965点、英検1級/ 純ジャパ・留学経験なし・海外経験なし・凡人でも独学で英語をマスターする方法について発信/17000語覚えた英単語暗記法&正しい努力で超効率的な勉強をする方法▶︎noteへ

コメント

コメントする

目次